2009年2月28日土曜日

白目の「ザ・シークレット」その1

小林正観先生の講演会で聴いたお話です。
「タライの法則」ということでシェアします。


はっきりいって。
こりゃスゴイですぜ。 旦那。

これ聞いちゃうと第3の本能が働きだしちまいやすよ。
いまさら後戻りはできないですぜ。
覚悟はよろしいおまっか? 旦那

いきまっせ。


ってなわけで、前置きはこのくらいにして
はりきってまいりましょう。(笑)


※脳内記憶による部分再現によりお届けします。
 細かいところは結構違うかも。です。


鏡を用意してください。
その鏡に映ったあなたの目をよーく見てください。

何が見えますか?
そうです、黒目がありますよね。
その黒目の周りに何がありますか?


そう、白目がありますよねー。
ちゃんと白目がありますか、大丈夫ですか。(笑)

この白目があるってことはスゴイことなんですよ。
なんでスゴイのか。


霊長類は○百万年前にうん種類にわかれたんです。
一つはわれわれ「ヒト」
それから、「ゴリラ」「チンパンジー」「オランウータン」「その他の猿」
(かなり曖昧ですが、本筋に影響しないので、すみませんです)


ゴリラの目を想像してみてください。
白目ありますか?
ないですよね。

白目ないんです。
他の猿も同じです。
白目がないんです。

その他の動物もすべて白目はありません。
白目があるのは「ヒト」だけなんです。


それじゃあ、なぜ動物には白目がないか?

動物の本能には大きく2つあります。

一つは生存欲求。
何とかして生きのびようとする本能ですね。
動物は99%をこのためにつかっています。

もう一つは生殖欲求。
種を保存する本能です。
これが残りの1%です。

動物は生きのびるために行動を読まれないようにする
必要があります。
なので白目がないのです。

(へぇー へぇーへぇーへぇー・・・)

その2へつづく

2009年2月27日金曜日

小林正観先生の講演会行ってきました。


今日は小林正観先生の講演会に行ってきました。


テーマは「喜ばせる」でした。
仕事終わりに車を飛ばして会場へ、少し遅れたものの
何とか滑り込みセーフでした。ツイてます。
途中入場ということもあり、常連さん?の方が一緒に会場に
入って頂けました。心から感謝です!ありがとうございました。


小林正観先生といえば「そわかの法則」「うたしの法則」が
有名ですよね。

 「そ:そうじ」
 「わ:わらい」
 「か:かんしゃ」

 「う:うれしい」
 「た:たのしい」
 「し:しあわせ」

これってまさしく「タライの法則」ですよね。
良いことを思っていれば良いことが起こるってことですよね。

正観先生の講演会ははじめてでしたが、まぁ楽しかったこと。
あっというまの2時間でした。
先生は端的にいうと、ダジャレ大好きおちゃめな細めのおじちゃん
(ファンの皆様すみません)ってな雰囲気です。が、話を始めると
まぁスゴイです。


先生は講演等で1年中全国行脚されているとのこと。
その数300日以上!!
それだけ周りに幸せ波動を振りまいていらっしゃいます。

私もミーハーながら書籍にサインを頂いて、握手までして
頂いちゃいましたーーー。ツイてる!ツイてる!!
感謝・感激・雨・あられ なんてもんじゃなかったです。



いやー今日も良い一日でした。感謝!感謝!!
(講演の内容は後日ご報告したいと思っておりますです。ハイ)

2009年2月21日土曜日

「タライの法則」と「喜楽の会」その4

その3からのつづきです。


いよいよ私の研究テーマ(笑)である
盥(たらい)の水の原理」=「タライの法則
のお話です。

まず川口喜三郎先生が「どこか痛い所がある人ー」と
実験台(失礼)を募集されます。

私の参加した会では初参加で足が痛い人が、お二方いらっしゃり
その方たちで「タライの水の原理」の実験をします。


<手順>
・一人がもう一方のお姿をよく見て覚えます。(念じる方)
・会場外でその方をイメージしながら
 「○○さんのどこそこが、治る治る治る治る・・・」
 と念じます。(※)
・念じてもらう方は痛みが和らいだかどうか動かしたりします。
・痛みが和らいだら第1ステップ(笑)終了です。

※このとき念じる方は送受信喜(謎)を持って行います。


<効果の検証>
・念じてもらった方の傷みが和らいだか聞き取りします。
・ここで、念じた方の傷みも和らいでいることを確認します。

→念じてもらった側の傷みが和らぐのは、原理的なところは
 まぁいろいろとあったとして理解できます。

で、
ここから、
こ・こ・か・ら・がぁ、

重要ですよ。奥さん。


何がって、
奥さんっ!「たらいの法則」ですよ。「たらいの法則!」
おっと、お嬢ちゃんでしたか。(はぁーはっは!)


そうなんです。
念じた方の傷みも和らいじゃうんですよねー。
実際、お二方とも「良くなった」とおっしゃってました。

「おいおい、そんなこたぁねーべ」
と思われる方もいるかもしれません。
私も実験(失礼)を拝見させてもらいながら、そう思っていましたとも。


でも、このときの念を受ける側の方ですが
整体?の先生にご紹介された方のようで、半信半疑で参加されている風
の年配の方で、わからないことは「わかりません!」とハッキリ主張される
方でした。

それで、実験中に川口喜三郎先生が「傷みが変わりましたか?」
と質問されたとき、最初は「変わりませんっっ!(キッパリ)」
と断言されていました。

私も見ながら人選間違ったんちゃうん?と
不謹慎なことを思ったりしていましたが...


その内アレっ??という顔をされて
「傷みが和らぎました。(キッパリ)」
とご自分でもビックリされていました。


で、ようするに。

ようするにですよ。

どうやら、本当らしいぞ ってことですね。


念じた方も良くなるってのが、タライの水が戻ってくる
分かりやすい事例として示されていました。
念じる側がどこも痛い所がない場合は、いろいろと別の形で
水が戻ってくるそうです。

この後、謎の送受信喜を最強レベルにして違いを試すことを
やりました。(ステップ2)


実況?つづく。

2009年2月20日金曜日

「タライの法則」と「喜楽の会」その3

その2からのつづきです。


「そのさん」「せっぱ」 ってことで
 それをいうなら
「そもさん」「せっぱ」 ですね。
 ってこれわかるのは20代後半以上くらいでしょうか。
 一休さん世代ですね。
 ちなみに私はモロに一休さん世代です。
 好きなキャラはシンエモンさんです。ってどうでもいいですね。
 ケツあごがクールです。


この一休さんも「たらいの法則」に深く関わっているとの
研究成果が出ています。
これも後日、報告しなければ!!

と使命感に萌えている今日このごろです。
モエ違いですね。ハイ。「はぁーはっはっっ!」


本題ですが
ステキ声のお姉さんのナレーション放送が終わったところで
司会の方が「それでは川口喜三郎先生です」とご紹介されました。
公式サイトの写真よりかは幾分か年輪を重ねられた川口先生が
ご登場です。


最初は骨格矯正について前面にはられた布
(喜楽の会のエッセンスが書かれたもの)を示しながら
説明されます。

その後、実際に初参加者を前に集めて骨格矯正を
やっていきます。
これについては様々なブログ等で書かれている内容どおり
なので簡単に。


 ・事前に遠隔転写を受けた人の骨格確認(黄色いカードの人)
 ・転写を受けてない人の確認(緑のカードの人)
 ・「もとに戻る!」の実演(いろいろバリエーションあり)
 ・最終的に川口喜三郎先生に転写をしていただく 


という感じ。
自分は少し歪んでいたらしく、でもまっすぐになりました。
とのこと。あまり実感はなし。


と・こ・ろ・が...


席に戻ったら何だか座り心地に違和感がある。
「んー、なんかおかしな感じ」
どうも今まで猫背気味に座っていたところが
「もとに戻る!」で正常化されたためか
ポジションが変わって座り具合が変わった模様。

内心「よしよしこれで元はとったかな」
と不謹慎な感想を持つ。
喜三郎先生すごいかもっ。
これで私もキサブラーですぜ。


いよいよ本題?「たらいの法則」である。

さっそく「タライの水の原理」についてご説明をされます。
川口先生は「タライって知ってますか?」と
参加者に質問してまわります。


ここで年配の方には「あなた知ってるよね」
若めの方には「あなたは知らないよね?」
と聞いてまわります。
最近の若者は「タライ」の存在を知らない人がいるらしいのです。
私の研究の根底が崩れる(笑)事態です。


まぁ、そんな感じで、骨格正常化とトークで
初参加者の「ツカミはOK」ってな状態ですよ。


その4につづく。

2009年2月19日木曜日

「タライの法則」と「喜楽の会」その2

タライの法則」と「喜楽の会」その1からのつづき
で、参加してきましたとも「喜楽の会」。


下調べしてみると事前予約は必要ないとのこと。
受付にて会員登録用紙に記入し、福沢さんお1人をお見送り。


緑のカードとパンフレット、ゴールドカード(喜念カードという)
2枚を受け取り会場内へ。

ずいぶんと早く入りすぎてしまったので、パンフレットを
すみずみまで目を通してみる。
いろいろとスゴイことが書かれてあった。
でも、事前にネットで見てた内容なので、「ふむふむ、やっぱりそうか」
という感じ。

それに加えて、願望の念じ方が具体的な事例にあわせて説明してあった。
その中に「ネットワークビジネスをやっている方」とあり
若干引き気味になりつつも、さらに細かく見る。

先生のパワーは病気も治す力があるようですが、いろいろと法律上の
制約もあるからか、パンフレットの言葉も慎重である。
川口喜三郎先生のお言葉でいうと「お手伝いをする」とのこと。

ガンという言葉も使われていない。
おそらく、つまらないことでチャチが入って「喜楽の会」の本質的な
役割に影響してはいけないという深遠なる配慮があるのでしょう。


で、いよいよスタートの時間になりました。
まずは会のナレーションが流れます。(その3につづく

2009年2月18日水曜日

「タライの法則」と「喜楽の会」その1

あなたは川口喜三郎さんをご存知ですか?


端的にいうと「超スゲーっおじちゃま」です。
いわゆる超、超能力者さんです。

この方が主催されているのが
 奇跡を呼ぶ(癒し)の世界 喜楽の会
です。

調べると喜楽の会では「盥(たらい)の水の原理」を広める活動をして
いるということでした。
川口喜三郎さんは月に16日くらい全国各地を飛び回って講演をされて
いらっしゃり参加者に癒しのパワーを提供してくださっているそうです。


自称「タライの法則研究家(笑)」の私です。
これは行くしかないっ!でも何かあやしいかも...


 い) いやいや「タライの水の原理」やで、ふつう行くやろキミー!
 か) でも超能力て、あんた。にわかに信じられますかいな。

 い) 「百聞は一見に如かず」や、いっぺん行って見ようや。
 か) いっぺん行って見るって1福沢さんやで。

 い) なんや骨格が正常化するらしいやないか?
    接骨や整体に通うことおもたら安いもんやろ。
 か) 骨格正常化するって確証はあるんですか!(キレ気味)

 い) ネットで見たらようさん体験がのっとるやないか?
 か) サクラサイトやないんかいな。

 い) あーもうラチがあかん、「タライの法則」極めるいうたんは
    あんたやなかったんかいな。いったったらええがな。
 か) ...



※い:いけいけの私、か:懐疑的な私

ってなわけでネット界にて市場調査をした上ですが
ええ、行ってきましたとも。「喜楽の会」


つづきは明日に。

2009年2月17日火曜日

「タライの法則」と「宇宙銀行」

あなたの「宇宙銀行」の残高は、貯まっていますか?


「何を不躾に!「宇宙銀行」ってなんなんなんですか。」
「そんなアヤシげな銀行に口座なんてもってないYO。べいべ」
「宇宙に銀行なんてあるわけないじゃーん。」


と思ったかもしれません。

私も初めて「宇宙銀行」のことを聞いたときは
「ん、んー 田村正和です。」
いやいや
「は、はぁ、宇宙?銀行?ですか??」
ってな感じでした。


聴いてみると
「宇宙銀行」ってのは
「お金」を預けるんではなくて
「徳」を預けるんですって。
いわゆる一つの徳積みってやつですね。
で、この宇宙銀行

人は皆 口座を持っている(持たされている)
らしいのです。

<宇宙銀行の特長>
・預けるのは「徳」
・自分の意思で預徳できる
・自分の意志では引き出すことができない
・満期になると「幸せ」が訪れる
・満期のタイミングは人それぞれ違う


これって「タライの法則」と同じことですよね。
「徳を積む」とは「タライの水を押しやる」ことに他ならないと思います。
タライに水をためていくってことかもしれません。


さぁ、今日も「貯徳」しましょうかね。

2009年2月16日月曜日

「タライの法則」と「鏡の法則」

このサイトに来られたあなたは「鏡の法則」はご存知ですよね。
幸せ成功力コーチの野口嘉則さんが実際に起こった出来事を
お話にされたものですよね。

この物語の本質もまさしく「タライの水の原理」によって説明が
つくものです。

この物語の主人公のお母さんが“自分”を変えたことによって...
すなわち、押し出す心を変えたことによって、周りで起こっている
現象までが変わっていくという奇跡につながるということです。


いやいや「タライの法則」は奥が深いです。

2009年2月15日日曜日

「タライの法則」と「日本一の大金持ち」

さて質問です!!
あなたは日本一の大金持ちって誰だかご存知ですか?
そう、そこのあなたっっっ!正解です。そうです「斎藤一人」さんですね。
ちなみに世界一の大金持ちは...ビル・ゲイツ氏でしょうかね。


「斎藤一人 えっ、誰ソレ?」というあなた、この際なので覚えておいてくださいね。

日本一の大金持ちという、定義はいろいろとあると思いますが
わかりやすいところでは何と言っても納税額でしょう。
化粧品や健康食品を扱う銀座まるかんの経営者で10年以上も
全国納税額10位以内をキープされている文字どおりの大金持ち
のお方です。

ビジネス書や自己啓発書も多数出版され数多くのベストセラーを
産み出されています。

その斉藤一人さんの代名詞といえば「ツイてる!」ですよね。
これも宇宙の法則「タライの法則」を一人さん流の表現で万人に
わかりやすい言葉であらわしたものに他なりません。


うーん「タライの法則」おそるべし!です。

2009年2月14日土曜日

バレンタインデーのシークレット

今日はバレンタインデーです。
泣く子も黙るバレンタイン、野郎もハニカム バレンタインです。


「チョコを意中の男子に送る」というお菓子業界が作り出した
バレンタインデーですが、ここにも「タライの法則」が関与している
のをご存知でしたか?

タライの水の原理、すなわち「たらいの法則」のエッセンスは

 押した水は必ず帰ってくる

ということです。
ここで少し考えてみてください。


バレンタインでチョコを配った女子に待っているものは一体
何だと思いますか?



そうですね。1ヶ月後のホワイトデーです。
バレンタインに押した水は必ず帰ってくるのです。
しかも通常何倍にもなってです。


バブル全盛期から20世紀末までは、義理チョコというものが
わりと普通にありました。義務チョコといっていいかもしれません。
でもそれによって女子は男子に「喜び」を与えていたのは間違い
ありません。

世のお父さんは「こんなにもらっちゃってさ」とハニカミながら
家に帰ったものです。


今はどうでしょう??
義理チョコなんて時代おくれ。

「そんなお金があるなら
 自分へのご褒美に
 有名ブランドのチョコを買って食べるわ」

というご時世です。
これって「タライの法則」「引き寄せの法則」的には、
よろしくない状況と思いませんか?

「周りがあげないから私もあげない」
なんて思ってませんか?
(みんながあげない)こんな時だからこそ
あなたの清き1ちょこが世界を救うのです。
そして紛れもなく自分に帰って来るのです。


皆がやらないからこそ、日頃の感謝の気持ちを周りに
分け与える。これって...

「ステキやんっ♪」(by紳助)


ちょっと熱くなってしまいました。(汗)
理由はご想像にお任せします。orz


ちなみに韓国にはブラックデーと呼ばれる記念日があります。
ホワイトデーの1ヶ月後の4月14日だそうです。
恋人がいない人たちが黒い服を着て集まって
黒い食べもの(日本でいうジャジャ麺等)を食すのだとか。

タライの法則的にはどうかと思うのですが(=見つめると引き寄せる)
これをきっかけにつきあう人もいるのだとか。
正しいことより楽しいこと」ということかな??

2009年2月13日金曜日

「タライの法則」見つめると実現する

タライの法則」には見つめたことが実現する

という性質があります。


これからの話は、私の同僚に実際に起こった出来事です。
同僚の名前を仮にTさんとしておきましょう。


3年程前のお話です。
Tさんは業務の関係で人生で初めての海外出張をすることになりました。
とりあえず海外にいくというので不安もあり、いろいろと事前準備を
していたそうです。その一環でレンタルビデオ屋さんで空港に関連する
映画を2本借りてきて見たそうです。
そこで「あぁー、こんなこともあるもんなんだなぁ」と何気なく見て
いたそうです。


そして、いざ出発日となりました。
出張は1月でしたので、当日は大雪が降ってしまい米国行きの飛行機は
フライトできず、翌日まで丸1日空港に足止めされてしまったそうです。
そこで先日見た映画のことを思い出し

「あぁー、やっぱりこうゆうこともあるもんだなぁ」

と初めての海外出張でしたので、特におかしいとも
思わなかったそうです。(普通はそんなこと滅多にないですよね)


で、見た映画というのがコレだ!
1 2 3


「ダイハード2」
「ターミナル」


ご存知の方も多いと思いますが、「ダイハード2」はテロリストによる
空港乗っ取りのストーリーです。
空港の機能雪にのっとられちゃいましたね。(笑)


「ターミナル」はトムハンクス主演の映画で
クラコウジアという国の旅行者が、祖国のクーデターによって
帰るところを失ってしまい、空港から出られなくなってしまう
というストーリーです。



もうお分かりですね。
Tさんが出張前に見た映画のイメージ(※)が現実となったのです。
まさしく「たらいの法則」がマイナスに作用した出来事でした
ちなみに、Tさんは普段から超絶な雨男として恐れられています。(笑)


<ここで教訓>
 タライの中では押し出したものが返ってきます。
 すなわち、見つめるものを引き寄せる結果を招きます。


※どちらも映画としては、とても面白くオススメですよ。
 ただし、飛行機での旅行前に見ることはあまりオススメできませんが...

2009年2月12日木曜日

「タライの法則」は隠された(笑)

ザ・シークレット」では、その法則の存在が支配者・資本家等
によって隠され、独占されてきたといわれています。


終戦直後の日本においても「その陰謀」は行われていたという説
があります。(※)


こんな話があります。


戦後「タライの法則」の実践者、二宮尊徳の像がGHQの命令に
よって破棄されていたというのです。
すなわち、支配者=米国によって「ザ・シークレット」の流布を
防ぐ企てが進行していたのではないか?という陰謀です。


そこで外国人にはわからない「タライ」という表現を用いる事で
ザ・シークレット」の本質を「たらいの法則」という形にする
事により、支配者からの隠蔽工作を逃れ、世界に誇れる日本人の
道徳心の形成、ひいては資源をもたず極東の島国に過ぎない日本
の驚異的な躍進をもたらせたのではないでしょうか。

タライの法則」おそるべしっっ!!


※私が勝手に立てた説ですが...何か(笑)

2009年2月11日水曜日

「ザ・シークレット」と二宮尊徳(金次郎)の意外な関係

あなたは二宮尊徳(二宮金次郎)をご存知でしょうか?
「そんなの誰でも知っているよ」と思われるかもしれません。

  昔小学校の校庭には必ず薪を背負いながら本を読んでいる
  二宮さんの像があったものですが、今はどうなんでしょうか?

それでは、二宮尊徳(二宮金次郎)が
ザ・シークレット」「引き寄せの法則」を実践していた
という事実をご存知でしょうか?


実は何を隠そう二宮さんが「タライの法則」を実践、伝道していたそう
なのです。「ザ・シークレット」では偉人達(※)が皆シークレットを実践
していたという話ですが、日本人の道徳心の父「二宮尊徳」が、まさに
「シークレット=タライの法則」を理解し、実践していたという事実に
不思議な縁を感じます。

※ザ・シークレットでは、プラトン、ガリレオ、ベートーベン、エジソン
 ニュートン、カーネギー、アインシュタイン等が紹介されています。


二宮尊徳さんは、戦後お札にもなっています。
二宮さんのお金によって日本の戦後の復興が支えられたというのは
タライの法則」「ザ・シークレット」の力を証明しているものと
いえるのではないでしょうか。

2009年2月10日火曜日

「タライの法則」とは?

あなたは「タライの法則」ってご存知でしょうか?


そこで問題
タライの法則」とは?


A)お笑い芸人が体を張って笑いを取ること

B)サザエさんの子供がカツオを「ぎゃふん」といわせるパターン

C)日本版「ザ・シークレット」



A)を選んだあなた
→30代以上ですね。(断定)
 「しむらー!、うしろー!!」とお茶の間で熱くなっていましたね。


B)を選んだあなた
→40代以上でしょうか?文字がかすんで見えているのでは?


C)を選んだあなた
→おめでとうございます!正解!!です。


タライの法則」とはタライの中の水を押しだすと自分に帰ってくるという原理が
私達の世界にも働いているという現実のことです。
つまり良いものを与えれば良いことが帰ってきて
悪いものを与えると悪いことが帰ってくるということですね。
これは「ザ・シークレット」の本質とまさしく同じなのです。


このブログでは「タライの法則」に関する考察、日々の実践した記録を残していきたい
と思っています。


日本のタライの法則実践者(と思われる)
斎藤一人さん、小林正観さん、五日市剛さん、川口喜三郎さん ...
についても調査を進めていく所存です。(笑)
また、随時「タライの法則」的アンテナに引っかかる方も発掘(失礼)
していきたいと思っとります。ハイ。




目指せ日本のロンダ・バーン??