場所は豊田市福祉センターというところでした。
五日市先生の講演会はこれで3回目でしたが、毎回違ったお話が聴けて、さらに感動的なことが多くとても素晴らしい時間を過ごすことができました。感謝しま~す。
主催者の方々、五日市剛先生ありがとうございました。
【講演会メモ書き】
・落語研究会 まんぷくていぷくぷく
・ミュージカルの舞台裏ダイジェスト映像
・ハリセンボン はるかさん似
・昨日からダイエット宣言
はせくらみゆきさんが魔法の言葉でダイエット成功した話
・緑風荘の話
亀麿神社に子供が戻っていった話、いろいろなもの(オモチャ、思い等)が全て消えた話。
・スポーツ選手の話
世界陸上の銀メダル 尾崎好美選手
プロゴルファー 石川遼選手の秘話(スポーツ新聞)、担任の先生
・イスラエルのおばあさんの写真紹介(意外に普通?)
・薬師寺の管主の話 安田暎胤氏
パーティで魔法の言葉使った話(コツ)
・メール、お便りの紹介
大失恋した19歳の女性、お母さんが目の病気の女性
・鳩山首相の奥様:鳩山幸さんの話 願望実現の秘訣
・心理学者の友人の話
リストラされた商社の部長さんが超大手企業の役員で再就職した話。
→鏡に向かって言う。ICレコーダで自分の声を聞く。
・寝るときと起きたときに魔法の言葉をいう
オセロゲームの人生観
・アメリカでの講演の話(3箇所で実施)
幸せ感を増すには?の質問が多い。
→親孝行をすること。
・過去の質疑応答から
<子育てのこと>
言葉を大切にする→祖母への言葉遣いで子供を叱った(平手打ち)
食べ物を残さない
→「いのちをいただく」の記事朗読
・愛の反対は無関心、無関心の反対は関心、愛は関心を持つこと
・家庭教師をした女性とのやりとり、子育てについて
→与えたもの(愛)は忘れる、もらった愛は宝物
・脳の病気の犬(サブロー)の話
→志村どうぶつ園のVTR、息を引き取る1時間前のVTR
(初めて「ありがとう?」とないた)
・介護をしているとき相手の耳は聞こえている
・講演の署名の話(やめようと思っていた)
・岩崎さと子さんの旦那さんの宝地図ムービー上映(息子さんが作成)
→離婚の危機で旦那さんも病気だったが今は病気も治りラブラブ
・笑いは大事
警察で講演したときは大変だった。
・どうしたらお客さんが増えるのか
コンサルタントの方がいう<7段階>
感謝
感激
感動
満足 ←満足で満足していてはダメ
不満
怒り
呆れ
→これだけだと何をしてよいかわからない。
スタッフにどうしたらお客様に「ありがとう」を1回でも
多くいってもらえるかを日々考えるようにすること。
・子供の心には扉があって、内側からしか開かないそうです。外から無理やり開けようとすると壊れてしまう
・自分の名前を好きになろう
たとえば 朝 十月十日 毎日生まれ変わっている。
・大島みち子さん著 若きいのちの日記 紹介
「病院の外に健康な日を三日ください」朗読
講演時にメイキングを流してくださった「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のミュージカルDVDです。もうちょっと子供たちが大きくなったら買おうっと。
ツキを呼ぶ魔法の言葉 価格:3,800円 評言社 |
![]() |
若きいのちの日記―「愛と死をみつめて」の記録 (だいわ文庫) 著者:大島 みち子 価格:580円 大和書房 |
![]() |
ランキングへGO。⇒人気ブログランキングへ